【よくある質問】遺言書も遺産分割協議書もないと相続はできませんか?
母は生前、銀行の預金は姉に、マンションは私に譲ると言っていました。遺言書はなく、遺産分割協議書を作成するとお金もかかるそうですが、ないと相続できませんか? 遺言書や遺産分割協議書がなくても、相続人全員が合意していれば、遺産の分割はできます。 しかし、遺産分割協議書は作成しなくても、相続人が遺産をどう分けるのかを話し合うこと(遺産分割協議)は必要で……
専門スタッフによる無料相談受付中!
相談先をお探しの方はお気軽にどうぞ
母は生前、銀行の預金は姉に、マンションは私に譲ると言っていました。遺言書はなく、遺産分割協議書を作成するとお金もかかるそうですが、ないと相続できませんか? 遺言書や遺産分割協議書がなくても、相続人全員が合意していれば、遺産の分割はできます。 しかし、遺産分割協議書は作成しなくても、相続人が遺産をどう分けるのかを話し合うこと(遺産分割協議)は必要で……
主人が亡くなり、私と22歳の長女と5歳の長男が財産を相続することになりました。5歳の長男の代理人に私がなることは可能でしょうか?また彼の相続税の申告は誰が? 相続人の中に未成年者が含まれている場合、「遺産分割協議」など民法上の問題は親権者や特別代理人が行いますが、「税務申告」については未成年者本人が行うこともできます。 つまり両者を分けて考えなくてはな……
亡くなった父が友人に融資していた分のお金は相続財産として認められますか? 相続の対象となる財産は、「物」だけではなく「債権」「債務」といった権利も含まれます。よって、相続人からお金を貸した相手(債務者)に対して返済を請求することもできるのです。 相続の対象となる財産 相続財産とされる対象には「土地」「建物」などの不動産、預貯金、現金、車両……
母が生前、「私が死んだら指輪を形見にあげる」言っていました。母は賃貸アパートに住んでいたので、家賃もかかるし、持ち物を整理して形見分けしたいのですが、親族から遺産分割協議が終わるまで待つよう言われました。先に形見分けをすると問題ですか? お母様の思いを実現したいという相談者の気持ちとは別に、法的には「被相続人(亡くなった人)がこう言っていた」という……
母が亡くなったので兄弟3人で遺産分割します。故人の預金を3分割してそれぞれの口座に振り込むのは銀行がやってくれますか? 銀行が手続きしてくれることはありません。ある人が亡くなると銀行等の口座はいったん凍結され、引き出しはできなくなります。そして銀行等の預貯金解約の手続きは各銀行でやり方が異なり、その方式に従って行わなくてはなりません。 いったん口……
家出同然で出て行った兄が、親が亡くなったら突然現れて遺産をよこせと言ってきました。これまで親の介護も一切せず、連絡ひとつよこさなかったのに虫が良すぎるのでは?遺産を渡さなければいけませんか? 遺産を受け取れる人は生前の被相続人(亡くなった人)との人間関係には一切関係なく、民法で定められた範囲の者となっています(法定相続人)。よって、お兄さんがいくら……
両親の所有していた土地を相続するのですが、近所の人から譲って欲しいと申し出がありました。 その方に売却して相続税の支払いにあてようと兄弟間ですぐに決まったのですが、それ以外の財産について調査が進んでいません。 先にその土地の売却手続きだけを進めることはできますか? 遺産の一部だけを対象に先に遺産分割協議をする(一部分割)ことができますので、その土地……
父は亡くなる前に母と離婚して若い女と再婚しました。連れ子も一人いて、父と養子縁組したそうです。この女に父の遺産を半分取られるのがムカつきます。どうにかなりませんか? 法定相続人(民法で定められた範囲の相続人)とは、被相続人(亡くなった人)との関係性を問わず単に戸籍上の身分関係に基づいて決められています。 よって、相談者の場合も不本意ではありますが……
父親が300万円の車を買ってくれたことがあります。結構昔の話なんですが、生前贈与となりますか? 「父に300万円の車を購入してもらう」は相続における特別受益に該当する場合があります。特別受益を受け取っている相続人はそれを無視して相続をおこなうと不公平になるため、特別受益分を差し引いた金額を取得します。 生前贈与をどこまで相続の際に考慮に入れる(=……
昨年(2020年)父が亡くなりました。その後母から「相続手続きはもう終った」と聞いていたのですが、最近になって遺産が不動産も含めて1億円以上あったと知りました。自分は一切もらっていません。今からでももらうことはできますか? 兄弟姉妹を除く法定相続人には、相続できる最低限度の相続分、遺留分が民法で定められているため、侵害された場合は、その遺産を相続し……
父から親子間ということで2000万円を期限なし、利子なしの借用書でお金を借りていました。まだこのお金を返していませんが遺産分割で影響を及ぼしますか? 親子の間では、返済に関してしっかりとした取り決めをしていない「形だけの金銭消費貸借契約」が行われることがありますが、これは税務的な観点から見ると「贈与」と扱われてしまいます。 また、この実態は贈与であるこ……
母が他界して、妹と私の2人で母の財産を相続します。相続税がかかるかはわからないのですが、遺産分割協議書は必要ですか?。その場合は自分で作ってもいいですか?税理士にお願いしなければならないのでしょうか? 遺産分割協議書の作成は、遺言書で遺産分割方法が指定されている場合や法定相続分で分ける場合以外は、基本的にどのご家庭でも必要だと考えておくべきでしょう……
結婚したら配偶者は何親等になるのでしょうか。親等の数え方がよく分かりません。 配偶者は何親等にもなりません。それは、親等(しんとう)という言葉は親族の特定の集まりを数えるときに使う単位であり、配偶者はそれに含まれていないためです。本人も親等では数えません。 親等(しんとう)は単位 親等(しんとう)は親族間の法的な遠近の順番を表す単位で……
質問者:K.H 遺産分割はあくまでも相続人全員の同意が必要です。 従って、仮に行方不明の方を除いた相続人だけで遺産分割を行い、まとまったとしても、その遺産分割は認められず無効になってしまいます。 このような場合には、遺産分割の協議を行う前に、家庭裁判所に対して「不在者財産管理人の選任申立て」(+「不在者財産管理人の権限外行為許可申立て」)または「……
遺産の分割協議の話し合いに決着がつきません。遺産分割はいつまでにしなければいけない、などはありますか。 遺産分割協議は、遺言で禁じられた場合を除き、いつでもすることが出来ます。 しかし協議が長引いてしまうと、その間に相続人の誰かが亡くなり、その方の相続人が協議に加わってしまう結果、関係が複雑化し、話がまとまらなくなる可能性があります。 また、遺産分割協……
祖母が亡くなった後に父が亡くなりました。祖母と父の遺産分割、どちらを先にやってもいいんでしょうか? お父様の遺産分割を先に行うことも可能です。 ただし、お父様の遺産のうち、「お婆様の相続に関して、遺産分割協議の結果お父様が相続することとなる財産」については、いまだ未定ですので、それ以外の財産について分割していく形となります。 なお、遺産分割は、……
親が亡くなる前の年に、兄に500万円の資金援助した分も含めて、きちんと平等に分割したいです。資金援助の証拠はどうすればいいのでしょうか。 お兄様がお父様からもらっていた500万円は特別受益といい、法律上は、各相続人の相続分を算出した後お兄様の相続分からこの分を差し引いてお兄様の相続分を決定することになります。 特別受益を計算に入れるか否かは、当事……
質問者:M.S 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)権は、相続の開始及び遺留分を侵害する贈与や遺贈があったことを知ってから1年以内、相続が開始してから10年以内に行わなければ、時効により消滅することとなります。 新たに判明した財産については、判明したときが、「遺留分を侵害する贈与や遺贈があったことを知っ」たときに該当します。 よって、相続財産が判明……
質問者:M.O 遺産分割協議が相続人を戸籍で確認した後に行われたのであれば後から相続人が現れるというのは非常に稀ですが、そのようなことがないわけではありません。相談者のケースでは愛人の子供が認知されたのがいつなのかによって結論が異なります。 認知は生前・遺言どちらでもできる 婚外で出生した子供を「非嫡出子」といいますが、そのような子供は通常、父……
質問者:Y.H 兄弟の間で実家との関わり方、介護の面などで差がついてしまうことはよくあります。しかし基本的に相続分というのは親に対する貢献度により変わってくるものではありません。 ▶親の介護の実態|家族間でトラブルになりやすい内容と今からできるトラブル回避法 子供の間での相続分は基本的に平等 遺言書で被相続人(亡くなった人)が別段の定めをして……
Copyright(C) Kamakura Shinsho, Ltd. All Rights Reserved. 無断転載・剽窃禁止
無料相談相続でお悩みなら今すぐお電話相続でお悩みなら今すぐお電話
0120-932-437
平日
9:00〜19:00
土日祝
9:00〜18:00