5,000万円の遺産、相続税はいくら?計算方法と配偶者ありなし、子どもありの早見表
「5,000万円くらい相続したら相続税はどのくらいかかるのだろう。」
「相続税がかかるならいくらくらいだろう。」
平成27年に相続税法の改正があったことから身近になった相続税の問題。
この記事ではおおよその目安になる相続税の早見表と計算方法をご紹介します。
5,000万円の遺産の相続税の早見表
5,000万円の遺産を相続したとき相続税金額の概算は以下の通りです。
(法定相続分で分割、配偶者控除を適用した場合です。)
実際に払う金額とは異なりますのであくまで目安としてご利用ください。
法定相続人の種類 | 配偶者と子ども1人 | 配偶者と子ども2人 | 子ども1人(配偶者なし) | 子ども2人(配偶者なし) |
---|---|---|---|---|
遺産 5,000万円の 相続税目安 |
40万円 | 10万円 | 160万円 | 80万円 |
相続税を計算する上で絶対に知って欲しいことは、基礎控除額の算出方法です。
基礎控除とは相続財産からマイナスできる金額です。つまりこの金額以下であれば相続税がかかりません。
基礎控除は以下の計算式で算出されます。
なお、基礎控除や法定相続人の数え方は「相続税の基礎控除とは?法定相続人の数え方や遺産総額の計算方法、控除制度や特例まで解説」を参照してください。
5,000万円の遺産の相続税の計算方法
前述の早見表にある「配偶者と子ども1人」の場合の相続税額の計算方法を説明していきます。
配偶者と子どもが1人の場合の計算
まず、法定相続人が配偶者と子どもが1人の場合の基礎控除額を算出します。
3,000万+600万×2人=4,200万円(基礎控除額)
次に、遺産額から基礎控除額を引きます。
5,000万円−4,200万円=800万円が課税対象になります。
この800万円を法定相続分で分けます。(このケースの法定相続分はそれぞれ1/2ずつです。法定相続分については「法定相続人と相続順位と範囲、法定相続分(割合)の解説」を参照してください。)
800万円×1/2=400万円
配偶者と子ども、各400万円となりました。
次にそれぞれの相続税額を求めます。
算出された金額に税率をかけますが、税率は一定ではないので、相続税の速算表から税率を確認する必要があります。このケースの税率は10%です。(税率表は本記事の後半に掲載しています。)また、このケースでは配偶者控除以外の特例や控除はないものとします。
400万円×10%×2人=80万円
相続税額の総額は80万円と計算できました。
では、配偶者と子どもが各40万円づつ納税するのかというと、ここで違いが出てきます。
配偶者は配偶者控除を活用することで、1億6,000万円まで相続税がかかりません。
1億6,000万円>400万円=0円となり、配偶者は納税額は0円です。
配偶者は0円になったので、5,000万円の遺産の相続税額は40万円ということになります。
配偶者控除については「相続税の配偶者控除で1.6億円までが非課税!適用要件や計算式と注意点、デメリットも解説」で詳しく説明しています。
法定相続人が配偶者と子どもの場合の早見表
遺産が5,000万円以外の場合についても知りたい方のために、相続人が配偶者と子どもで、配偶者が法定相続分に応じて遺産の2分の1を取得した場合の相続税早見表も作成しました。
課税価格の合計額\子どもの数 | 1人 | 2人 | 3人 |
---|---|---|---|
5,000万円 | 40万円 | 10万円 | 0円 |
6,000万円 | 90万円 | 60万円 | 30万円 |
7,000万円 | 160万円 | 113万円 | 80万円 |
8,000万円 | 235万円 | 175万円 | 138万円 |
9,000万円 | 310万円 | 240万円 | 200万円 |
1億円 | 385万円 | 315万円 | 263万円 |
1億1,000万円 | 480万円 | 393万円 | 325万円 |
1億2,000万円 | 580万円 | 480万円 | 403万円 |
1億3,000万円 | 680万円 | 568万円 | 490万円 |
1億4,000万円 | 780万円 | 655万円 | 577万円 |
1億5,000万円 | 920万円 | 748万円 | 665万円 |
法定相続人が子どもだけの場合の相続税早見表
配偶者がおらず、子どものみが相続人となる場合の相続税早見表はこちらです。
課税価格の合計額\子どもの数 | 1人 | 2人 | 3人 |
---|---|---|---|
5,000万円 | 160万円 | 80万円 | 20万円 |
6,000万円 | 310万円 | 180万円 | 120万円 |
7,000万円 | 480万円 | 320万円 | 220万円 |
8,000万円 | 680万円 | 470万円 | 330万円 |
9,000万円 | 920万円 | 620万円 | 480万円 |
1億円 | 1,220万円 | 770万円 | 630万円 |
1億1,000万円 | 1,520万円 | 960万円 | 780万円 |
1億2,000万円 | 1,820万円 | 1,160万円 | 930万円 |
1億3,000万円 | 2,120万円 | 1,360万円 | 1,080万円 |
1億4,000万円 | 2,460万円 | 1,560万円 | 1,240万円 |
1億5,000万円 | 2,860万円 | 1,840万円 | 1,440万円 |
遺産全額を子が取得すると、配偶者控除がまったく適用されないため、相続税総額が高くなります。
相続税速算表
相続税早見表よりも、より正確に計算したいという場合は、以下の相続税速算表をみて、ご自身で計算をしてください。
法定相続分に応ずる取得金額 | 税率 | 控除額 |
---|---|---|
1,000万円以下 | 10% | − |
1,000万円超3,000万円以下 | 15% | 50万円 |
3,000万円超5,000万円以下 | 20% | 200万円 |
5,000万円超1億円以下 | 30% | 700万円 |
1億円超2億円以下 | 40% | 1,700万円 |
2億円超3億円以下 | 45% | 2,700万円 |
3億円超6億円以下 | 50% | 4,200万円 |
6億円超 | 55% | 7,200万円 |
出典:国税庁「No.4155 相続税の税率」
まとめ
以上、5,000万円の遺産の相続税の早見表を中心に紹介しました。
相続税に精通した税理士に依頼すると、税額が正確なのは当然ながら、様々な税額控除や相続財産の評価減の制度を駆使して、相続税を低く算出することが期待できます。
いい相続では、相続に精通した税理士などの専門家をご紹介しています。相談も初回面談も無料ですのでお気軽にお問い合わせください。
▼実際に「いい相続」を利用して、税理士に相続税申告を依頼した方のインタビューはこちら
ご希望の地域の専門家を探す
ご相談される方のお住いの地域、遠く離れたご実家の近くなど、ご希望に応じてお選びください。