堺市と大阪府内のおすすめ行政書士|費用・料金目安、相続手続きの無料相談ができる事務所
大阪府は本州の中ほどに位置します。面積は約1,905.32平方キロメートル、人口は8,839,532人。
堺市の面積は149.82平方キロメートル、人口は831,481人、大阪府の中南部に位置し、政令指定都市で7つの行政区からなります。大阪湾に接し海を利用した物流の拠点として発展してきた地域であり、世界文化遺産に登録されている日本最大の前方後円墳、仁徳天皇陵古墳を代表とした百舌鳥古墳群があ歴史的にも重要な都市です。
このような特徴のある堺市で「いい相続」がおすすめする相続に関連する手続き実績のある行政書士を厳選してご紹介します。
目次
大阪府の行政書士について
大阪府の行政書士の登録数は3,251人(平成31年4月総務省【表2】行政書士の都道府県別登録者数(年度当初)の推移)
大阪府の行政書士をまとめる大阪府行政書士会は大阪市中央区にあります。相続や許認可など法的手続きについての無料相談などを受けていますので詳細はホームページなどでご確認ください。
また、各自治体でも行政書士による法律相談を受けているところもありますので、堺市で発行される広報誌や区役所のホームページなどで確認してみましょう。
▶行政書士ができる相続手続きとは?司法書士との違いや費用の目安から行政書士選びのポイントまで【行政書士監修】堺市のおすすめ行政書士
大阪府堺市で相続に関連した業務をおこなっているいい相続で実績のある行政書士事務所や行政書士が所属する事務所をピックアップしました。相続手続きを依頼する際には、相続案件の知識や経験が豊富な行政書士を選びましょう。
堺行政書士事務所の概要
行政書士山口法務事務所の概要
エピック行政書士事務所の概要
さきやま行政書士事務所の概要
大崎行政書士事務所の概要
岡田行政書士事務所の概要
-
岡田行政書士事務所
- starstarstarstarstar_outline
- 4.00
- (1件)
- 初回面談無料
- bookmark_borderいい相続提携
大阪府堺市堺区に対応可能
- アクセス
- 南海高野線 堺東駅 徒歩約3分 駅前商店街の中
無料通話 平日 9時~19時 / 土日祝 9時~18時
遺言書作成、相続手続きはもちろん、不動産に係わる相続相談も得意分野です。
- 遺言書
- 遺産分割
- 相続財産調査
- 相続手続き
- 銀行手続き
- 戸籍収集
- 相続人調査
- 電話相談可
- 訪問可
- 土日相談可
- 初回相談無料
- 18時以降相談可
- オンライン面談可
- 事務所面談可
この事務所の詳細を見る
堺市以外の大阪府内のおすすめ行政書士
堺市以外の大阪府内で相続の実績のある行政書士事務所や行政書士が所属する事務所をリストアップしました。
大阪市のおすすめ行政書士
行政書士事務所名 | 所在地 |
---|---|
アルソス行政書士事務所 | 大阪市旭区大宮2丁目4番13号 |
すずき行政書士事務所 | 大阪市住吉区苅田2丁目15-10長居パークハイツ601 |
TORUS行政書士事務所 | 大阪市住之江区新北島3−1−30 |
小笠原行政書士事務所 | 大阪市城東区永田四丁目16番9号 |
行政書士檜岡法務事務所 | 大阪市城東区関目1丁目16-6 T.Mビル2-A |
タケウチ行政書士事務所 | 大阪市城東区鴫野東1丁目14-19 |
別府穣行政書士事務所 | 大阪市澄吉区長居東3-15-35 |
森山行政書士事務所 | 大阪市西区境川一丁目4番2号ローズコート境川401号 |
ジーアール行政書士事務所(旧:行政書士ミドリカワ事務所) | 大阪市西区北堀江1-22-25 プレジール北堀江11F |
行政書士つむぐ法務事務所 | 大阪市西淀川区柏里2-5-24-101 |
行政書士瀬崎昌彦事務所 | 大阪市西淀川区柏里2丁目5番24号 ソシオ塚本101 |
行政書士西野剛志事務所 | 大阪市中央区安土町1丁目6-22-408号 |
新行政書士事務所 | 大阪市中央区久太郎町3-1-22-303 |
中川行政書士事務所 | 大阪市中央区久太郎町4-2-15 星和シティビル6F 御堂筋センターオフィス内 |
行政書士法人ZIP国際法務事務所 | 大阪市中央区谷町2丁目5-4エフベースラドルフ701 |
アコード行政書士法務事務所 | 大阪市中央区谷町9丁目2番14号 中田東海ビル5階 |
中島進行政書士事務所 | 大阪市中央区島町1-2-2 日宝ニュー天満橋ビル 4F1号室 |
行政書士新川法務事務所 | 大阪市中央区島町2-2-3-208号 |
行政書士吉岡事務所 | 大阪市中央区島之内1丁目5番15-1302号 |
ききむ行政書士事務所 | 大阪市中央区内本町1-2-13谷四ばんらいビル10階10P号室 |
行政書士谷元事務所 | 大阪市中央区内本町2丁目3番8号 ダイアパレスビル本町1003号 |
MSC行政書士法人 | 大阪市中央区北浜2丁目2-22-5F |
菅谷行政書士事務所 | 大阪市中央区本町橋2-23-303 |
行政書士さかもと綜合事務所 | 大阪市中央区本町橋2番23号 第7松屋ビル3階 |
Wing堂ケ芝行政書士事務所 | 大阪市天王寺区堂ケ芝2丁目7-19 |
澤田行政書士OFFICE TO YOU | 大阪市都島区高倉町2丁目9番1号 |
みやこじま行政書士法務事務所 | 大阪市都島区都島中通2-19-5 |
行政所士コムズ法務事務所 | 大阪市都島区東野田町2-2-16ビラ六曜舎4F |
菊地行政書士事務所 | 大阪市都島区東野田町3-13-24-701号 |
辰野元祥税理士・行政書士事務所 | 大阪市東住吉区中野4-3-27 ユニアイム東住吉104 |
うえだ行政書士事務所 | 大阪市平野区平野元町2番8号 |
行政書士事務所こころ | 大阪市北区芝田1-1-4阪急ターミナルビル16階 |
行政書士事務所ネクストページ大阪 | 大阪市北区芝田1-1-4阪急ターミナルビル16階 |
行政書士法人サポートプラス | 大阪市北区芝田1丁目1番4号 阪急ターミナルビル8階 |
アロング保険事務所 | 大阪市北区東天満2-4-15 モリビル302 |
行政書士北梅田総合法務事務所 | 大阪市北区豊崎4丁目2-11 メゾン北梅田906号 |
行政書士事務所いろは | 大阪市淀川区西中島4-4-25フルーレ新大阪803 |
キチット行政書士事務所 | 大阪市淀川区東三国4-4-15 岸本第6ビル2階 |
堺市・大阪市以外の大阪府内でおすすめ行政書士
行政書士事務所名 | 所在地 |
---|---|
北摂パートナーズ行政書士事務所 | 茨木市奈良町1番2-404号 |
コスモス行政書士事務所 | 茨木市永代町4番302号 |
行政書士新熊法務事務所 | 羽曳野市伊賀5丁目2番36号 |
行政書士秦事務所 | 岸和田市別所町3丁目10番4号 花田ビル2階 |
行政書士オリーブ法務事務所 | 岸和田市戎町5番6号 |
やすだ法務行政書士事務所 | 交野市星田4丁目22番3号 |
塩谷行政書士事務所 | 交野市私部西1-33-16井上ビル2F |
行政書士工藤耕平事務所 | 阪南市黒田383-1-111 |
行政書士堀内法務事務所 | 寝屋川市本町6番10号 本町栄ビル2階 |
行政書士事務所まどか | 寝屋川市香里新町6番6号 |
行政書士事務所スリーワイ | 吹田市山手町4丁目24番27号 |
行政書士林法務事務所 | 吹田市江の木町5-3 レーベンハウス江坂405 |
セブン行政書士事務所 | 吹田市昭和町8-18-202 |
行政書士さくら総合法務事務所 | 吹田市垂水町1‐8‐3 |
市川行政書士事務所 | 泉佐野市日根野2592番地の7 |
行政書士なかにし法務事務所 | 東大阪市昭和町14番22号 |
大谷すずえ行政書士事務所 | 東大阪市西堤西3-10-604 |
うめたけ行政書士事務所 | 八尾市八尾木2-115 |
錦行政書士事務所 | 富田林市久野喜台一丁目20番16号 |
行政書士片山敏之事務所 | 豊中市蛍池東町1-6-9-402 |
若狭税理士・行政書士事務所 | 豊中市末広町2丁目1-4 末広ビル303号 |
平野行政書士事務所 | 枚方市楠葉朝日2丁目12-5 |
やまさき行政書士・社会保険労務士事務所 | 箕面市粟生間谷西2丁目6番12-706号 |
行政書士ハートレーン法務オフィス | 和泉市緑ヶ丘1-1-8 |
いい相続が無料サポート!
行政書士に依頼できる相続手続きはどんなものがある?
行政書士へ依頼できる主な相続手続きは、遺言書作成のサポート、遺産分割協議書の作成、有価証券、預貯金、自動車の名義変更などの各種手続き、相続人や相続財産の調査、財産目録の作成などです。
行政書士に依頼できる相続手続き一覧
- 遺言書文案の作成
- 遺言の執行
- 法定相続情報一覧図・相続情報関係図の作成、法定相続情報証明制度の利用申出手続き
- 相続財産調査、財産目録の作成
- 遺産分割協議書の作成
- 預貯金の相続手続き(相続した預貯金の払戻し手続き)
- 有価証券の相続手続き(相続した有価証券の名義変更)
- 自動車の相続手続き(相続した自動車の名義変更)
- 相続人調査
- 不在者財産管理人の候補者になること
次に代表的な手続きの詳細を説明していきます。
遺言書作成のサポート、遺言の執行
行政書士は遺言者が決めた遺言内容に基づいて遺言書文案を作成することができます。
遺言には、公正証書遺言、自筆証書遺言及び秘密証書遺言の3つの方式があります。
たとえば、公正証書遺言をするためには、必要書類を収集したり、証人になってくれる人を探さねばならず、また、公証役場に最低でも2回は行かなければなりません。 行政書士に依頼すると、書類の収集や証人の立会いもやってもらえますし、遺言者が公証役場に行くのも1回だけで十分となる場合も多いです。
また、遺言を作るのではなく、実際に相続が発生し、その遺言の内容を実現するために手続きをおこなう遺言の執行も行政書士がおこなうことができます。
遺産分割協議書の作成
遺産分割協議書とは、その名称のとおり、遺産分割協議の結果を書面にしたものです。
遺産分割協議書の作成をのみを依頼するケースは稀で、通常は、相続人調査などの相続手続き等とセットで行政書士に依頼する方が多いです。
相続手続き(有価証券、預貯金、自動車の名義変更など)
預貯金や有価証券などの相続手続きは行政書士に依頼することができます。
金融機関によって要求される資料は多岐にわたるため、それを一つひとつ確かめながら集めるのは想像以上に手間がかかります。手続きを専門家に任せることで、ご自身の生活のペースを守り、今後の生活の方針や親族のケアに時間を使うことが出来ます。
しかも、相続手続きを一括して依頼した方が割安になりますし、面倒がありません。
相続人調査
遺産分割協議をするためには、誰が法定相続人なのかを確定する必要があり、相続人調査が必要です。 まれに相続人調査によって認知した子がいたことが発覚することもあります。
相続人調査は、被相続人の出生から死亡までのすべての戸籍謄本等(場合によっては被相続人の尊属の死亡の分かる戸籍謄本等も含みます)を収集して行います。 なお、相続人を確認するための戸籍謄本等は、相続手続きでも必要となります。
通常、相続人調査のみ依頼することはなく、相続手続き(相続財産の名義変更手続き)の前提業務として相続手続きと併せて依頼します。
相続財産調査、財産目録の作成
遺産分割するにはどのような相続財産があるのか調査が必要です。 相続財産の調査によって、思わぬ財産が見つかることや、実は莫大な借金があったことが発覚することがあります。
相続手続きの前提業務として相続手続きと併せて依頼されるケースが多いでしょう。
行政書士に依頼できない相続手続き
大まかに言うと、トラブルに関することは弁護士、登記(不動産)に関することは司法書士、相続税などの税金に関することは税理士の業務です。
行政書士への費用相場の目安はどのくらい?
いい相続でご紹介した行政書士に出生から現在までの戸籍収集を1名分依頼した場合の費用は11,000円、3名分依頼した場合27,500円。遺産分割協議書の作成は88,000円(一般的なケースの場合の目安※税込み)。他の士業に比べ、行政書士は比較的安価です。
相続手続き | *参考価格(税込み) |
---|---|
戸籍収集1名 | 11,000円 |
戸籍収集3名まで | 27,500円 |
法定相続情報一覧図の作成 | 11,000円 |
自動車の名義変更1台 | 11,000円 |
金融機関の解約等1行 | 33,000円 |
解約立ち合い1件 | 11,000円 |
遺産分割協議書の作成 | 88,000円 |
財産目録の作成 | 33,000円 |
遺言書の文案作成(財産目録含む) | 110,000円 |
*参考価格は「いい相続」がご案内した行政書士に依頼した場合の目安の料金です。手続きは一例です。
行政書士の選び方は?
多くの行政書士事務所では初回無料面談を実施しています。なるべくこれを利用し、以下のような観点から判断しましょう。
- コミュニケーションがとりやすいか
- 仕事が丁寧そうか
- 信頼できそうか
- 見積金額が明確で費用に納得ができるか
- 評判・口コミ
連絡を取りやすいように自分の勤め先の近くや、地元の方に知られたくないという事情の方は離れた地域の行政書士にお願いする人もいるようです。そのような場合は広域でも対応可能か確認しましょう。
行政書士とは
相続の手続きを依頼できる行政書士とはどんな仕事をする人なのでしょうか。
行政書士とは、官公署に提出する書類の作成・提出を業務とする行政書士法に基づく国家資格です。
かつては代書屋という単に書類を作成する仕事というイメージがあるかもしれませんが、行政書士法が改正され、現在の行政書士はコンサルティングなど書類作成というアウトプットに至るまでの多くの複雑な行程に関わっています。
行政書士法第二条(資格)
一 行政書士試験に合格した者
二 弁護士となる資格を有する者
三 弁理士となる資格を有する者
四 公認会計士となる資格を有する者
五 税理士となる資格を有する者
六 国又は地方公共団体の公務員として行政事務を担当した期間及び行政執行法人(独立行政法人通則法(平成十一年法律第百三号)第二条第四項に規定する行政執行法人をいう。以下同じ。)又は特定地方独立行政法人(地方独立行政法人法(平成十五年法律第百十八号)第二条第二項に規定する特定地方独立行政法人をいう。以下同じ。)の役員又は職員として行政事務に相当する事務を担当した期間が通算して二十年以上(学校教育法(昭和二十二年法律第二十六号)による高等学校を卒業した者その他同法第九十条に規定する者にあつては十七年以上)になる者
行政書士試験
行政書士試験の合格率は10~15%程で、難易度の高い資格の一つです。年一回11月に試験がおこなわれ、憲法・行政法・民法・商法・基礎法学と行政書士の業務に関連する一般知識等が出題されます。 引用:一般財団法人行政書士試験研究センター「試験結果の推移」
行政書士の具体的な仕事
行政書士には独占業務があります。
官公署へ提出する書類の作成
官公署への許可・認可申請書類の作成・提出の代理・相談・コンサルティングをおこないます
具体的には・・・
NPO法人設立、建設業、宅地建物取引業、産業廃棄物収集運搬業、運送業・自動車、風俗営業、酒類販売業、医療法人設立、化粧品業、古物営業、金融商品取引業、農地転用、外国人在留・帰化などの書類の作成
権利義務に関する書類の作成
権利義務に関する書類の作成・提出の代理・相談・コンサルティングをおこないます
具体的には・・・
著作権契約書、各種契約書、念書、交通事故示談書、離婚協議書、内容証明、定款、告訴状、告発状、嘆願書、請願書、陳情書、始末書などの書類の作成
事実証明に関する書類の作成
事実証明に関する書類の作成・提出の代理・相談・コンサルティングをおこないます
具体的には・・・
家系図の作成、会社等の各種議事録の作成、融資申込書類、会計記帳、著作権の現況証明、商標、特許等の使用現況証明、事故現場等の現況証明、騒音等の現況証明、申述書、各種図面類などの書類の作成
まとめ
相続手続きは、複雑で時間と労力を要します。ご自身でおこなうことが難しい場合は専門家に依頼するのも選択肢の一つです。しかし、一口に専門家といっても、その得意分野はさまざまです。相談したい内容によって依頼する専門家(士業など)を選ぶ必要があります。
遺産分割協議書の作成や、戸籍謄本の収集、預貯金口座・車などの名義変更手続きを任せたい場合は行政書士、相続税申告や節税対策を任せたい場合は税理士、不動産に関する手続きは司法書士、そして相続人の間で争いになっている場合は弁護士です。
「いい相続」では提携する行政書士や税理士をお客様のご状況に合わせてご紹介しています。相続について分からない事や不安なことがある場合は、一度お気軽にご連絡ください。
いい相続が無料サポート!
▼実際に「いい相続」を利用して、行政書士に相続手続きを依頼した方のインタビューはこちら
ご希望の地域の専門家を探す
ご相談される方のお住いの地域、遠く離れたご実家の近くなど、ご希望に応じてお選びください。