- いい相続 ホーム
- なび
- インタビュー
- お客様インタビュー【お客様の声】
- 遺言で相続対策、遺産は配偶者優先で!【お客様インタビュー】
遺言で相続対策、遺産は配偶者優先で!【お客様インタビュー】
「いい相続(姉妹サイト:e行政書士、e税理士等を含む)」をご利用いただいた方へのインタビュー。
夫婦で遺言書を作りたかったご相談者様(奈良県/50代男性)
どのように相続のお悩みを解決したのかお話しいただきました。
甥や姪に遺産を渡すのに抵抗がある
──相続についてどのようなお悩みがあったのでしょうか
ネットニュースで、もし兄弟が亡くなるとその子どもに遺産相続の順番が移る「代襲相続」の仕組みの記事を読みました。
私たち夫婦には子どもがいないので、お互いに万が一のことがあった場合、残された妻か私以外ではそれぞれの兄弟姉妹が相続人になります。でも、もしその時に、兄弟姉妹が亡くなっていたら代襲相続で甥や姪に相続の順番が移ることになるのだそうです。
二人で築き上げた財産を、殆ど交流のない甥や姪に相続させるのに抵抗がありました。
仲が悪くなくても、人ってお金がからむと揉め事が起きやすくなりますよね。どのくらいもらえるのかというのは誰でも気になるでしょうけど、金額が分かったあとは、いつもらえるのか、とせっつかれることもあるかもしれません。
配偶者が亡くなって悲しいのに、遺産まで思うようにできなかったら辛すぎます。
それで、遺言を作っておけば、お互いにどちらかが亡くなったときは、どちらかに財産がいくようにできるらしい、と知って遺言書を作るサポートしてくれる専門家を探していました。
──「いい相続」はどうやってお知りになりましたか?
遺言書のことはどこに相談したらいいかとインターネットで検索していたら「いい相続」を見つけました。「1分診断」というのがあってそれをやってみました。これはカンタンで、すぐ結果も分かってよかったです。
そのあと、いい相続に電話もしました。一分診断をした、と話すと、すぐにわかってくれました。
──他のサイトはご覧になりましたか?
県のホームページでも相続の相談を受けていると書いてありましたし、行政書士が運営しているホームページも見ました。近所に行政書士事務所もありますけど、素人にはどの人がいいのかはわからないですよね。
「いい相続」は、こちらの要望を説明したら、その手配ができる事務所を「いい相続」が探して選んで紹介してくれるというのがよかったです。しかも、あっさりしていたのもよかった。
──あっさりと言いますと・・・?
いい相続に電話をした日が週末だったんです。それで、週明けに専門家から連絡しますね、と言われて、月曜日になったら早速、もりもと行政書士事務所から連絡があったわけなんですが。
こちらから電話したのは「いい相続」に1回切りです。そのあとは専門家から連絡が来るのを待っているだけで良かった。問い合わせてから紹介されるまでに、ごちゃごちゃとしたやりとりがなくてシンプルだったという意味での「あっさり」です(笑)
──専門家の印象はいかがでしたか
行政書士さんと話をするのは初めてでしたが、もりもと先生は誠実そうな印象でした。無料面談は家に来ていただきましたが、お会いしたときに、その場でお願いすると決めました。
──無料面談ではどのようなお話しをされましたか?
遺言書は法律で決まったとおりに書かなきゃいけないとか、遺言書を作っておくと相続がおきたときに手続きがラクになることがある、ということなどをわかりやすく説明してくれました。
こちらの要望は「費用がかかってもいいから素人にとってわずらわしくなく、一番手間がかからない方法がいい」と伝えたところ、公正証書遺言を作ることになりました。
初めての面談でしたが、夫婦2人分をお願いするのでたぶん2時間くらい面談しました。でも、しっかりとお話したおかげで打合せを兼ねた感じになったので、その後は書類のやりとりや、電話だけで準備を進められました。
遺言書は自分一人でできる相続対策
──「遺言書」を作るのは大変でしたか?
先生に一番手間がかからない方法がいいとお願いしたとおり、私たちは全く手間がかからなかったです。唯一自分たちで準備したのは印鑑証明だけで、戸籍の収集などは先生にお願いしましたのでほとんど丸投げ状態ですね(笑)
──専門家に頼んでよかったことは?
遺言書というのは、書いた本人が亡くなってから使うもので、本人がつかうことはないんですよね。だから、つい適当に作ってしまって残された配偶者が困ったことにならないように、専門家に相談してよかったと思っています。
あと、遺言は作る本人たち以外の他の人に知らせないでできる相続対策なのでとってもいいと思いました。
もし、遺産を分けるのに揉めてしまったらお金を動かせなくて、残された方が生活に困ってしまいますからね。
──ありがとうございました!
ご希望の地域の専門家を探す
ご相談される方のお住いの地域、遠く離れたご実家の近くなど、ご希望に応じてお選びください。