- いい相続 ホーム
- なび
- インタビュー
- お客様インタビュー【お客様の声】
- 相続財産は銀行預金と株と生命保険。事前にした相続の勉強が役に立った【お客様インタビュー】
相続財産は銀行預金と株と生命保険。事前にした相続の勉強が役に立った【お客様インタビュー】
「いい相続(姉妹サイト:e行政書士、e税理士等を含む)」をご利用いただいた方へのインタビュー。
お父様が亡くなり、相続税申告を依頼する税理士を探していたご相談者様(神奈川県/50代男性)
どのような相続のご事情があったのかをお話しいただきました。
父の入院をきっかけに相続について勉強開始
──いい相続にはどのようなことでご相談をいただいたのでしょうか。
相続税申告を依頼できる税理士を探していたので相談しました。
──どなたの相続でしょうか。
去年の秋口に父が亡くなりました。母は7年前に亡くなっています。子どもの僕と姉が相続することになりました。
──相続手続きを経験されるのは2回目?
母が亡くなったとき、父が中心になって相続手続きをしているのをほぼ横で見ていただけでした。そのときは特に気にせず「こんなもんなんだ」くらいにしか思っていませんでした。
──お父様はご自身で相続について何かご準備をされていましたか?
いえ、全然していないです。父は3年前から体調を崩して入退院を繰り返していました。お医者さんに「いつ何があってもおかしくない」と言われていたので、相続のことを少しずつ調べていました。
──相続手続きについて調べていて何か思ったことなどあったでしょうか?
僕は法律にかかわる仕事をしているので「自分でなんとかなるだろう」と思っていたんですが、実際は難しかったです。事前に知識をつけておくことの大切さを痛感しました。
頑固だった父と財産の共有
──お父様は相続対策を協力してくれましたか?
父はもともと頑固な性分で、自分の財産について僕たちに教えてくれることはありませんでした。こちらとしても父が亡くなるのを待っているように勘違いされるのも嫌ですし、財産目的と思われたくなくて、無理に聞くことは避けていました。でも、体調を崩してからは僕を頼りにしてくれるようになって少しずつ財産についても共有してくれるようになりました。
──相続財産はどのようなものがあったのでしょうか。
預金口座が2つと、証券口座が1つ、生命保険が3つでした。生命保険のことは亡くなるまで知らなかったのですが、父が亡くなって私物を確認すると、生命保険に関する通知が毎年届いていたのを見つけました。それを手掛かりにしました。父がなんでも保管しておく性格だったので助かりました。
──金融資産についての相続税申告が必要だったのですね。
銀行口座は2行だけでしたが、それぞれの銀行の口座に普通預金の他にも定期預金などがありました。残高証明書を取って、これは基礎控除を超えそうだと思いました。相続税についても事前に勉強していたので気づけてよかったです。
──「いい相続」にご相談いただいた経緯を教えてください。
最初は自分で進めようとしましたが、相続税申告はちょっと無理だなと思いました。知り合いが相続税申告をしたことを聞いていたので、紹介してもらおうかと思ったのですが、たまたまスマホを見ていたら「いい相続」を見つけました。
わかりやすい説明とごまかさない姿勢が依頼の決め手
──ご相談いただいた時の感想をお聞かせください。
いい相続に自分の状況を説明したら、倉田淳一税理士事務所を紹介してくれました。倉田先生は説明が簡潔でわかりやすかったです。金額についても明朗会計というか、これにはこのくらいかかって、これを省略すればいくら安くなる、という提案もしてくれて、隠さないオープンな感じが良かったです。
──面談の場で契約されたのでしょうか。
一旦は持ち帰って、姉に相談してから契約しました。姉は結婚して九州にいますので、電話で先生のことを話して、こういう感じの人で、見積りはこのくらいで…という情報を共有したうえで依頼させてもらいました。
──相続について今どんな感想をお持ちですか。
相続手続きで大変だったのが、父の戸籍を生まれてから亡くなるまでのものを集める作業です。想定以上に手間と時間がかかりました。
──相続手続きをされる方にアドバイスをお願いします。
できれば遺産分割協議書を作った方がよいと思います。うちは2人で分けると決めていてそれぞれの口座に入るようにしたのですが、例えば割り切れなくて金額に端数が出たらどうするか、ということを決めておくのも大事なのだと知りました。銀行の解約手続きするときに、銀行からこういった細かいことまで確認されました。1円で揉めてしまうこともあるそうなんです。
相続のことについて書いてあるサイトはたくさんあるので前もって知識をつけておくことをお勧めします。
──貴重なアドバイスありがとうございました。
ご希望の地域の専門家を探す
ご相談される方のお住いの地域、遠く離れたご実家の近くなど、ご希望に応じてお選びください。