遺産相続手続き代行サービスのおすすめは?自分で評判・口コミでの選び方や費用の見方のポイント【行政書士監修】
身近な人が亡くなって気分が落ち込んでいる時でも、やらなければいけない相続手続きはたくさんあります。
そんなときは、相続手続きを専門家がおこなう代行サービスにまかせてみませんか?
この記事では、相続手続き代行サービスの費用、評判・口コミを自分で探すときのポイントや選び方について説明します。
- 自分の相続手続きの何を依頼したいかで代行サービスを選ぶ
- パッケージプランでも遺産総額や頼む手続きによって費用が変わるケースもある
- 口コミや事業者のウェブサイトでの下調べは必須。担当者との相性も大切
この記事の監修者
〈行政書士・日商簿記・登録2級建設業経理士〉
相続は、ご家族・ご親族に不安や悩みが伴います。弊所では、予防法務である遺言手続きを組み合わせて、お客様に寄り添って、簡潔かつわかりやすい説明・提案を行う伴走支援を心がけております。
▶行政書士法人近藤事務所
目次
遺産相続手続き代行サービスのおすすめは?
遺産相続手続き代行サービスは、誰に頼むべきでしょうか?
費用も気になるところですが、やはり肝心の相続手続きを得意としているところ、実績のあるところを選ぶことをおすすめします。
代行サービスをおこなっている各専門家の特徴を知って、自分のすべき手続きに合ったサービスを展開している専門家を選びましょう。
なお、自分にどんな相続手続きが必要なのかわからないという方は、以下で診断することができますので是非ご活用ください。
▼今すぐ診断してみましょう▼
遺産相続手続き代行サービスをおこなっている専門家
遺産相続手続き代行サービスをおこなっている専門家は概ね以下のとおりです。
以下、それぞれについて説明します。
なお、士業は法律で受任することができる業務が分かれている場合があります。そのため、それぞれの士業がお互いの業務を補完し合うため、自身が依頼者の相談窓口になり、受任できない業務を他の士業に紹介する場合や各士業が一つの事務所に在籍して一気通貫処理で解決するサービスを提供する総合事務所もあります。
まずは、相続手続きのお困りごとがありましたらお近くの専門家に相談した方が良いでしょう。
1.相続○○センター
例えば「相続○○センター」という名称の相続手続き代行サービス事業者が多数あり、名称から公的なサービスと誤解される方が多いのですが、民間の行政書士や司法書士等によって運営されています。
一人で運営していても「センター」と名乗っているケースもあります。
名称に惑わされず、運営主体や代表者がどの資格を持っている人で、どのような手続きを対象としているのかという点を確認しましょう。
2.司法書士
不動産も含めて相続手続きを依頼したい場合は、司法書士に依頼するとよいでしょう。また、遺言書の検認の申立てや、相続放棄の申述の手続きも司法書士に依頼することができます。
3.行政書士
不動産がない場合は、行政書士に依頼するとよいでしょう。
行政書士には、預貯金、有価証券、自動車等、不動産以外の相続手続きを依頼することができます。他の士業より比較的安価です。
4.税理士
税理士には相続税申告や準確定申告(亡くなった年の確定申告)の手続きを依頼することができます。
5.社会保険労務士
社会保険労務士には、社会保険、国民健康保険、公的年金の手続きを依頼することができます。
6.弁護士
弁護士は、通常、相続手続き代行にはあまり対応していませんが、遺産分割協議や、相続人の間でトラブルになり、その折衝を依頼した流れで相続手続きまで依頼できるケースはあります。
7.銀行・信託銀行
相続手続きの窓口業務を行っている銀行もありますが、実際の手続きは上記のような有資格者が行うことになります。
銀行を通すと、割高になるケースが多いでしょう。
代行サービスの専門家の特徴一覧
前述の代行サービスをおこなっている専門家を大まかな特徴で一覧にすると以下のようになります。代行サービス(専門家) | 特徴 |
---|---|
1.相続○○センター | 公民間の行政書士や司法書士等によって運営されている。 |
2.司法書士 | 不動産も含めて相続手続きを依頼したい場合 |
3.行政書士 | 不動産がなく、手続きだけ頼みたい場合。 |
4.税理士 | 相続税申告を依頼したい場合 |
5.社会保険労務士 | 年金の手続きを依頼したい場合 |
6.弁護士 | 相続人の間でトラブルになっている場合 |
7.銀行・信託銀行 | 相続財産の管理運用を依頼したい場合 |
遺産相続手続き代行サービスを自分で選ぶ方法、3つのポイント
相続手続き代行サービス事業者を選ぶ際は、まず次の3つの点を注意するとよいでしょう。
- ウェブサイト上の記載内容に不審な点はないか見定める
- 評判・口コミを参考にする
- 問い合わせ時や面談時の印象
以下、それぞれについて説明します。
1.ウェブサイトの記載内容に不審な点はないか見定める
ウェブサイトで、誤解を招くような表現がある事業者や、実際以上に良く見せようとしている事業者は敬遠した方がよいでしょう。
広告に惑わされないように注意!
例えば、市区町村の役所で書類の交付を受ける際、封筒に入れてくれることがありますが、その封筒に広告が掲載されていることがあり、このような役所の広告を活用している相続手続き代行サービス事業者もいます。
広告なので、自治体に広告料を払って掲載してもらっているわけですが、自治体の封筒に掲載されていることをもって、「信頼の証」等とうたっている事業者もいます。
広告料を支払って掲載してもらっていることを知らない一般の人からすると、「信頼の証」等と言われると、役所のお墨付きを得ている信頼のおける事業者であるかのように誤認してしまうことでしょう。
このような表現は、行き過ぎると景品表示法という法律に抵触する可能性もあり、法律の専門家が用いる表現としては適切なものとは言えないため、このような表現を用いている事業者は避けた方が賢明でしょう。
2.評判・口コミを参考にする
事業者のウェブサイトに、利用者アンケートが掲載されていることがあります。アンケートの日付に注目してみてください。
そのアンケートはいつのものか。また、定期的に掲載されているかもチェックポイントの一つです。
アンケートの内容については、どのアンケートをウェブサイトに掲載するかは事業者の自由なので、良く書いてくれているもののみが掲載されていることが多いのではないでしょうか。
時には厳しい意見をくれる利用者もいるでしょう。そのような自分たちにとって耳の痛い意見も隠さずに掲載している事業者もあるでしょう。
当サイト「いい相続」でも、実際に相続手続きを依頼したユーザー様からの口コミを掲載しております。評価は星印で表していますので、ぜひご覧ください。
▶口コミを見て探す方はこちらへ3.問い合わせ時や面談時の印象
多くの事業者は初回無料面談を実施しています。是非利用しましょう。
最近では、直接会う以外にも、インターネットを利用した面談をおこなっているところもあります。
問い合わせ時や面談時の印象が悪い事業者は避けた方がよいでしょう。
以下のような観点から判断するとよいと思います。
- コミュニケーションがとりやすいか
- 仕事が丁寧そうか
- 信頼できそうか
遺産相続手続き代行サービスの費用の見方のポイント
事務所の雰囲気がなんとなくつかめた後は、気になる費用について調べてみましょう。
金額が妥当か確認する
金額が妥当かどうかを確認するため、複数の事業者に見積もりをとって比較するとよいでしょう。
パッケージ料金を単純に比較することは無意味です(パッケージプランに含まれる手続きは事業者ごとに異なるため)。
パッケージプランとは?
相続手続き代行サービス事業者の多くはパッケージプランと個別プランを設定しています。
パッケージプランとは、一定範囲内の手続きを一定料金で代行するものです。
パッケージプランは、遺産総額が大きければ料金が高くなる階段式の料金体系を設定している事業者が多いようです。
パッケージプランでは、「遺産相続手続き全部サポート」「何から何まで、すべての手続きを代行します」等とうたわれているものの、実際は、手続き内容によっては別途費用が必要となるケースがあるため注意が必要です。
また、パッケージプランに含まれる手続きは事業者ごとに異なるため、パッケージ料金だけを比較するのはあまり良い方法とはいえません。
パッケージプランと個別プランは内容を比較するのが重要なポイント!
個別プランは手続きごとに料金が決まっています。
必要な手続きを把握できていて数が少ない場合は個別プランの方が安くなる場合もあります。また、遺産額が大きい場合も個別プランの方が安くなる傾向があります。
このようにパッケージプランと個別プランの内容を比較することも費用を検討するときの重要なポイントです。
必要な手続きを洗い出してもらい、パッケージプラン外の手続きの料金も加算した金額で比較しましょう。
近年では、多くの行政書士、税理士などの士業や金融機関などが、相続手続き代行サービスを提供しています。
▼依頼するか迷っているなら、まずはどんな手続きが必要か診断してみましょう▼
司法書士の費用の目安
司法書士に不動産の相続手続きを依頼した場合の一例ですが、
不動産の所有権移転登記手続きで「土地1筆及び建物1棟(固定資産評価額の合計1,000万円)法定相続人3名のうち1名が単独相続した場合」の費用相場の目安は6万円~8万円程です。
司法書士に業務を依頼した際の報酬は、それぞれの司法書士が定めています。同じ手続き内容でも固定資産評価額や地域によって金額は違ってきます。
前述の金額の目安の考え方の詳細は、以下の表をご参照ください。
①相続による所有権移転登記手続きの場合
- 条件:土地1筆及び建物1棟(固定資産評価額の合計1,000万円)、法定相続人3名のうち1名が単独相続した場合
- 業務内容:戸籍謄本等5通の交付請求,登記原因証明情報(遺産分割協議書及び相続関係説明図)の作成 など
低額者10%の平均 | 全体の平均値 | 高額者10%の平均 | |
北海道地区 | 28,320円 | 60,983円 | 97,843円 |
東北地区 | 35,457円 | 60,667円 | 99,733円 |
関東地区 | 39,212円 | 65,800円 | 103,350円 |
中部地区 | 37,949円 | 63,470円 | 116,580円 |
近畿地区 | 45,842円 | 78,326円 | 118,734円 |
中国地区 | 37,037円 | 65,670円 | 111,096円 |
四国地区 | 40,683円 | 65,578円 | 99,947円 |
九州地区 | 38,021円 | 62,281円 | 96,892円 |
〔有効回答数:1,098〕
(引用元:日本司法書士会連合会「司法書士の報酬と報酬アンケート結果(2018年1月実施)」より)
税理士の費用の目安
税理士に相続税の申告を依頼する場合の費用相場は、税理士事務所により差がありますが概ね遺産総額の0.5%から1%程度が目安です。
相談料については、初回のみ無料・30分以内無料・30分から1時間あたり数千円の費用がかかる、などさまざまです。
- 相続財産目録 33,000円(税込)~
- 残高証明書の取得 11,000円(税込)~
- 銀行の解約・名義変更 33,000円(税込)~
- 相続税の申告 税理士により差があり遺産総額の0.5%から1%が相場。(例えば、5,000万円の遺産であれば、25万~50万円程度が目安となります。)
行政書士の費用の目安
いい相続でご紹介した行政書士に出生から現在までの戸籍収集を1名分依頼した場合の費用は11,000円、3名分依頼した場合27,500円。遺産分割協議書の作成は88,000円(一般的なケースの場合の目安)です。
金額の目安の考え方の詳細は、以下の表をご参照ください。
相続手続き | *参考価格(税込み) |
---|---|
戸籍収集1名 | 11,000円 |
戸籍収集3名まで | 27,500円 |
法定相続情報一覧図の作成 | 11,000円 |
自動車の名義変更1台 | 11,000円 |
金融機関の解約等1行 | 33,000円 |
解約立ち合い1件 | 11,000円 |
遺産分割協議書の作成 | 88,000円 |
財産目録の作成 | 33,000円 |
遺言書の文案作成(財産目録含む) | 110,000円 |
*参考価格は「いい相続」がご案内した行政書士に依頼した場合の目安の料金です。手続きは一例です。
弁護士の費用の見方
弁護士費用には、主に、着手金と報酬金(成功報酬)があります。金銭について訴訟する場合の費用の目安をご紹介します。
請求金額 | 費用 |
---|---|
50万円未満の請求 | 実費25,000円、着手金66,000円 |
50万円以上100万円未満の請求 | 実費35,000円、着手金99,000円 |
100万円以上200万円未満の請求 | 実費35,000円、着手金132,000円 |
200万円以上300万円未満の請求 | 実費35,000円、着手金165,000円 |
300万円以上500万円未満の請求 | 実費35,000円、着手金187,000円 |
500万円以上1000万円未満の請求 | 実費35,000円、着手金220,000円 |
1000万円以上の請求 | 実費35,000円、着手金242,000円 |
別途、報酬金がかかります。3000万円までは、入金額の10%(税別)です。
入金がない場合も、88,000円程度の報酬金がかかることがあります。
この記事のポイントとまとめ
以上、相続手続き代行サービスについて説明しました。最後にこの記事のポイントをまとめます。
- 専門家の選び方: 遺産相続手続き代行サービスの選び方として、相続手続きを得意としている専門家を選ぶことが重要。各専門家の特徴を理解し、必要な手続きに合ったサービスを提供している専門家を選びましょう。
- 信頼と評判の確認: ウェブサイトの記載内容に不審な点がないか、評判や口コミを参考にすることも重要。問い合わせ時や面談時の印象を基に信頼できる事業者を選ぶとよいでしょう。
- 費用の見方と比較: 遺産相続手続き代行サービスの費用については、金額が妥当かを確認するため、複数の事業者に見積もりをとって比較することや、パッケージ料金だけではなく、手続き内容も比較するのがポイントです。
いい相続では、お客様のお悩みやご要望にあわせて、相続手続きの実務経験豊富な信頼できる全国の専門家を無料でご紹介しています。
経験豊富なスタッフがお話を伺い丁寧に対応いたします。相続手続きの専門家をお探しの際にはお気軽にお問い合わせください。
▼めんどうな相続手続きは専門家に依頼しましょう▼
▼実際に「いい相続」を利用して、行政書士に相続手続きを依頼した方のインタビューはこちら
ご希望の地域の専門家を探す
ご相談される方のお住いの地域、遠く離れたご実家の近くなど、ご希望に応じてお選びください。