亡くなった父が入っていた課金サービスなど負債を全て抜けもれなく把握するのはどうしたらいいですか?
質問者:T.K
故人が残した財産、負債をすべて把握するというのは非常に難しいことです。
有料のサービスは支払元から割り出す
毎月課金されるサービスというのは、当然何らかの形で支払いの方法を設定しているはずです。 つまり、銀行口座やクレジットカードがすべて把握できていれば口座を記帳する、カード利用明細を確認するなどの方法で、利用したサービスをある程度までは特定できます。
では、引き落としがされている銀行口座をどうやって調べるかということですが、これはいくつかの方法があります。 一番手っ取り早いのは被相続人(亡くなった人)の持ち物をくまなく調べて、通帳、カードなどを見つけることでしょう。
ただ、この方法だと「ネット銀行」のように通帳がないものは宙に浮いてしまう可能性もあります。もし、被相続人が使っていたメールがわかるようであれば、利用していたネット銀行からメールでのお知らせなどが来ていることもありますので、そこまでしっかりチェックしたいものです。
また、相続人が知らなかった口座を判明させるためには一見、財産とは関係ないように見える「ボールペン」「カレンダー」「ティッシュ」「タオル」など、いわゆる「粗品」を見つけることも手掛かりとなります。 こういったものには銀行名などが入っていることも多く、そのようなものが家にあれば被相続人が定期預金を持っているなどの可能性もあるからです。 銀行名さえわかればあとは全支店を対象とした「残高証明書発行の請求」をかければ その銀行にある口座はもれなく洗い出せるはずです。
IDとパスワードが不明だと色々な困難が生じる
ネット銀行やその他のオンラインサービスについては、ID、パスワードを家族がわからないためにログインできず、詳細が皆目わからないということもよく起こります。 その場合は契約先各社に契約者死亡の旨を連絡し、何らかの対応を取ってもらうことになりますが、それぞれの会社の対応方法が現状では統一されていません。
一般的に考えられる流れとしては死亡の届出を出して解約手続きをしてもらうことになるでしょうが、契約内容によっては戸籍で相続人を特定する作業なども必要になります。 また、払い戻し金が発生する(つまり相続人が債権を持つ)場合には解約だけではなく、それを誰の口座に入れるかについて遺産分割協議が必要になるため、話し合いを終えてからでなくては手続きに着手できないことになります。
疑問が解決しなかった方、もっと詳しく知りたいという方はこちら
ご希望の地域の専門家を探す
ご相談される方のお住いの地域、遠く離れたご実家の近くなど、ご希望に応じてお選びください。